かつてGoogleアナリティクスを使い始めた頃、自分のアクセス数もカウントされるから正確な数値が把握できないや…と嘆いていましたが、実はちょちょっと設定すれば解決できるんです。
Googleアナリティクスに慣れない初心者でも簡単に設定できますので、すぐに取り掛かりましょう!
Googleアナリティクス、自分のアクセスは除外してる?
Googleアナリティクスといえば、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。
リアルタイムの訪問者数、訪問先など細かいデータが確認できますので、サイト運営者なら毎日必ずチェックしているはずです!
ところで、アナリティクスの画面を見ていると…あれ?自分のアクセスもカウントされてるじゃん!と気づきます。
特にスタートアップは、どの記事からユーザーが訪問してきたのか?正確なデータがほしいです。自分のアクセスを除外することは、正確なデータを集めること、また集まったデータに応じて対策を立てる上でも役立ちます。
自分のアクセスを除外する方法
WordPressを利用してサイトを運営している場合、自分のアクセスを除外する方法は2通りあります!
・プラグイン「All in One SEO Pack」を入れて、設定する
・phpファイルをイジる
オススメはプラグイン「All in One SEO Pack」を入れて設定する方法です。
なぜなら、All in One SEO PackはWordPressを利用したサイト運営には欠かせないプラグインで、SEO対策、アナリティクスとの連携…ほか様々な場面で活躍する万能プラグインだからです。
プラグイン「All in One SEO Pack」を利用する
今回は、プラグイン「All in One SEO Pack」をインストール済みだと仮定して、解説を進めていきます。もしまだの方は、以下の記事を参考にしながらプラグインをインストールしましょう。
[clink url=”https://y-kirishima.com/seo-setting/”]
WordPressのダッシュボード(管理画面)→All in One SEO Pack→一般設定をクリックします。
【Google設定】の欄までスクロールして、高度な分析オプションを有効にします。
以下の項目が表示されますので、全てチェックを入れましょう。

トラッキングからユーザーを除外とあるように、各項目にチェックを入れることで特定ユーザーのアクセスがカウントされなくなります。
・Administrator:管理者
・Author:著者
・Contributor:投稿者
・Editor:編集者
・Subscriber:加入者
正確なデータを把握するため、全ての項目にチェックを入れましょう。
最後に「設定を更新」ボタンをクリックして作業はオシマイです。
phpファイルをイジる
All in One SEO Packを利用する設定方法を推奨していますが、念のためにphpファイルをイジる方法も解説します。
WordPressダッシュボード(管理画面)→外観→テーマの編集→header.phpをクリックします。
header.phpファイルの中で以下の閉じタグを探し、
1 |
直前に以下のコードを挿入してください。
1 2 3 |
<?php if ( !is_user_logged_in() ) : ?> <!--★ここにGoogleアナリティクスのトラッキングコードを貼る★--> <?php endif; ?> |
あと一息です!
二行目のここにGoogleアナリティクス〜の部分を、あなたのGoogleアナリティクスのトラッキングコードに置き換えて保存してください。
つまり、ここにGoogleアナリティクス〜の行を消して、消した1行にトラッキングコードを挿入します。
Googleアナリティクスのトラッキングコードの調べ方については、以下の記事を参考にしてくださいね。
トラッキングIDではなく、トラッキングコードですので注意してください。
[clink url=”https://y-kirishima.com/google-analytics-registration/”]
最後に「ファイルを更新」をクリックすれば設定は完了です。
実際に自分でアクセスし、アクセスが除外されているのかチェックしてみましょう。
設定後の注意点
今回の設定が反映されるのは、あくまで自分が運営しているWordPressのサイトにログインしている状態のときだけです。
自分のアクセスを完全にシャットアウトしたいなら、必ずWordPressにログインし、管理者として記事を閲覧しましょう。
サイト訪問者と同じようにググって記事を閲覧すると1カウントされますので、気をつけてください。
以上で解説は終わりです。
他にも自分のアクセスを除外する方法はありますが、もっとも簡単に設定できるのはプラグイン「All in One SEO Pack」を利用する方法です。
正確なデータを集計するため、スグに設定を済ませましょう!