フリーランスという働き方が広まっている背景もあり、北九州地区でもコワーキングスペースが徐々に増えています。
そこで、北九州の小倉周辺でコワーキングスペースを探している人にオススメしたいのが、AIMビルの6階にあるCOMPASS小倉です。
COMPASS小倉の概要や、実際に利用した感想を書き綴っていきますので、コワーキングスペースを探していた人はぜひ参考にしてみてください。
COMPASS小倉について
まずは、COMPASS小倉の大まかな概要について紹介します。
COMPASS小倉の概要
「日本一起業家にやさしいまち北九州」をコンセプトに、起業家のサポートを総合的に行うサービスを展開しており、コワーキングスペースの提供もその1つです。
フリーランスが気軽に利用可能な民間コワーキングスペース等の整備をいち早く行い、今ではフリーランス問わず、様々な企業がコンパス小倉とのつながりをもって、そこからビジネスが発展しているようです。
COMPASS小倉のアクセス
北九州の方なら、きっとAIMビルをご存知だと思います。
小倉駅の北口(新幹線乗り場)に出て、サッカーのミクニワールドスタジアム北九州に向かっていると見える、北九州最大級の複合オフィスですね。
小倉駅北口から徒歩5分ぐらいで、アクセスも良好です。
地元の有力企業や誰もが知っている大手企業もビル内にオフィスを構えていますので、そんな企業と同じ屋根の下で働ける素晴らしい環境です。
COMPASS小倉の料金形態
気になるコンパス小倉の料金形態をまとめました。
コワーキングスペースの料金について

固定席 | 月額12,000円(税抜) |
---|---|
チームルーム(個室) | 月額65,000円(税抜) |
フリー席 | 月額9,800円(税抜) |
バーチャル席 | 月額5,000円(税抜) |
One Day | 1日スポット利用/1,000円(税抜) 3時間利用/500円(税抜) |
その他にも、スモールオフィス、一般オフィススペースの貸し出しも提供しており、社員十名以上の企業に最適なオフィスもあります。
コンパス小倉の魅力!他のコワーキングスペースとの違い
一般的にコワーキングスペースといえば、コーヒー片手に少しくつろぎながら作業するような、ゆるい雰囲気をイメージしますが、COMPASS小倉は真逆でよりビジネス色が強いフロア施設となっています。
やはり、AIMビル内にフロアを構えているだけあって、スーツを着た方々も頻繁に出入りしていますし、フリーランスの方々も他のコワーキングスペースよりもガチ勢が多い印象です。
コワーキングスペースとはいえ、同じビル内で働く会社員と同じように通勤し、同じフロアで働きますので、自然と気が引き締まるのも他のコワーキングスペースにはないモチベーションを生み出しています。
なので、ガッツリと働きたい人にはピッタリのコワーキングスペースです。
COMPASS小倉に決めた理由
北九州には他にもコワーキングスペースがありますが、最終的にコンパス小倉に決めた理由について紹介します。
受付スタッフの方が親切だった
まず初めてコンパス小倉に訪問したときに、館内を一通り案内していただくようお願いしましたが、各エリアの料金形態や、実際にデスク周りを細かく案内してもらい、受付スタッフの方がとても親切でした。
実際に契約するときの書類作成の方法なども親切に教えていただきましたので、その後も契約もスムーズに進み、訪問した翌日に会員手続きも終わりました。
キャンペーン期間中にお得に入会
僕が入会を検討していた時期は、ちょうど年末に差し掛かるシーズンでキャンペーンを実施しており、入会から3ヶ月間は実質0円で利用できるというお得な時期でした。
新年を迎える前の年末や4月などの時期は利用者も増える傾向にあり、それと同時にキャンペーンを行っている可能性もありますので、気になる方はぜひキャンペーンの有無など受付窓口にお問い合わせしてみてください。
室内が明るくて、とにかく雰囲気がいい
他のコワーキングスペースによっては少し薄暗く、ビジネスに集中できない印象を持っていましたが、コンパス小倉の照明はちょうどいいライト感で、その場にいるだけで明るい気分になれます。
各エリアのデスクも自然色の優しい雰囲気を醸しており、個人的にも好きな色だったので、より仕事に集中できると感じました。
あとは、何よりフリーランスの方々、スタッフ一同が楽しそうに働かれている印象を持ったからです。
コワーキングスペースによってはどこか無機質というか…死んだ魚のような顔して働かれていたりするので、自分も楽しくその場で働きたいと感じました。
COMPASS小倉を実際に契約
初めて見学に行った日の翌日に契約手続きを済ませて、すぐに入会しました。
契約プランは月額12,000円の固定席プランです。
普段は固定席で仕事をしつつ、少し気分転換したい場合はフリー席に移動などもできますので、MacBookを持ち歩いて仕事ができる、素晴らしい環境です。
COMPASS小倉を実際に利用した感想
フリーランスの仕事場はさまざまですが、僕の場合は基本的に自宅でした。
ただ作業スペースが自宅だけになってしますと、どうしてもダラケてしまったときにそのままダラダラしてしまいがちでしたが、コンパス小倉を契約してからは切り替えが以前よりはうまくなったと実感しています。
自宅での集中力が低下したら、すぐに家を出てコワーキングスペースに向かっています。
あとは午前中は自宅、午後からはコンパス小倉で働くなど、働く場所を切り替えることで、午後からの仕事に勢いが生まれることも多く助かっています。
最初は毎日のように通っていましたが、ここ最近は週2、3回ぐらいに落ち着いています。
どうしても自宅だと作業に集中できない人は、コワーキングスペースを活用するのが絶対にオススメです。
コンパス小倉に行くと周りの人たちもモクモクと作業していますので、必然的に自分も作業モードになりますよ。
コンパス小倉は思っている以上に快適に作業できます。
もっと早く知っておけばよかったと後悔しているぐらいなので…集中できる環境を求めているフリーランスは、ぜひ見学に行かれてみてください。