会社員として働く人たちのなかで自分のお小遣いに満足している人って、まずいないはずです。
僕自身もかつては「小遣いが5万円でも増えたらサイコーだよなぁ〜」とか考えながらせっせと働いていました。
このページをご覧になっている方は小遣い稼ぎのために「ブログ運営」を検討されているはずですけど、いろいろと不安な面もあるのでためらっているのではないでしょうか?
「サラリーマンでもブログで小遣い稼ぎとかホントに出来るの?」
そこでぶっちゃけサラリーマンでもブログ運営はできるのか?僕自身の体験談なども交えながら紹介していきます。
目次
【ブログで小遣い稼ぎ】サラリーマンでも出来ます

まだブログ運営をされたことがない人にとっては未知の世界なので「ホントにそうなのー」と疑いたくなる気持ちもわかります。
が、しかし、
断言します。サラリーマンでもブログでお小遣いは稼げます。
僕自身も最初は半信半疑でスタートしたような感覚だったんですけど、実際に成果を上げることができたので100%間違いないです。
ブログはパソコンが1台あればすぐにでも始めることができますし、どうせ失敗しても借金を抱える必要もない。つまりノーリスクです。
そんでもって真面目に努力すれば月に5万円とか10万円のお小遣いをゲットできる。よく考えると、やらない理由が見当たらないぐらい魅力的なビジネスなんです。
まずは副業で1万円を稼いでみる
ブログ運営を始めてまず達成してほしいラインが【月収1万円】です。
たった1万円ですけど会社に依存せずに「自分の力で稼ぎ出した収入」は毎月預金口座に振り込まれる給与とは性質が異なります。
「自分でお金稼ぐのって結構楽しいな…」
こんな感覚です。
あとよく聞く声をあげると…
「なんかネットビジネスってよく全く稼げないとか聞くけど…ホントにホントなの?」
【結論】やり方さえ間違えなければ月収1万円のラインは誰でも到達できる金額です。
大げさにいえば…やりさえすればひとまず達成できる。月収1万円はそんなラインですし、1万円でも自分の力だけで稼げると「もっともっと収入を増やしていこう!」とやる気がみなぎり、次のステージに進みたいという願望も強くなります。
第一目標は【月収10万円】
会社で支給される給与以外に月のお小遣いが10万円あれば、まず快適な生活を送ることができます。
ブログで月収10万円はまず第一に目標としていただくラインです。
僕自身もまずは月10万円というラインを達成するため、ブログ運営を開始した当初はモクモクと作業していました。
さらに20、30万円と収入を伸ばす
月収10万円を達成できた頃にはブログ運営の基礎から応用までスキルが身についていますので、今度はさらに収入を伸ばすための戦略に入ります。
もちろんココでも根気強く取り組む必要はありますけど、この頃にはブログ運営にもなれて少し楽しくなっているはずです。
さすがにいくら書いても書いても誰にも見られなかったら…モチベーションとか維持できませんよね?
でも月収10万円を達成する頃には今のあなたには信じられないぐらいのアクセスがブログに集まりますので…
「もっと多くの人たちに楽しんでもらいたい!喜んでもらいたい!」という気持ちも高まり、ブログ運営の最盛期に突入します。
ブログ運営は【スキマ時間】を有効に活用する

毎日忙しいサラリーマンが本業以外にブログとか運営できるの?って話じゃないですか。
ただブログビジネスにチャレンジする99%の人たちは働きながらブログを始めた人たちです。つまり、絶対にあなたでも出来ます。
やる気があれば絶対に出来ます。
毎日の作業時間:出来れば2〜3時間は確保したい
さすがに30分とか1時間では絶対に成果を上げることはできません。
最低でも1日2〜3時間は作業時間を確保したいところです。
よく「時間がない」と嘆く人がいますけど、そういう人に限って時間を浪費してムダな時間を過ごしているものです。超一流のビジネスパーソンはびっくりするぐらい忙しいですけど、「時間がないー!」とか嘆いたりしませんよね?
毎日の行動習慣を見直していけば、これぐらいの時間は必ず捻出できるはずです。
無意味な残業はしない
会社に好印象を与えるため、上司に褒められるために会社の椅子にいつまでも座っている人は世の中に多いはずです。
僕も会社時代は「なんとなく残業したほうがよいだろう」という意味不明な感覚で生産性ゼロの残業時間をおくっていました。
ただそんなムダな時間を削り、削った時間をブログ運営に充てれば…ステキな未来が待ち受けています。
もちろんやむを得ずに残業しなければいけない時は仕方ないですけど、頑張っているフリとか日中の仕事をサボらずに取り組めばそもそも残業する必要もなくなります。
飲み会は断る
これも大幅に時間を捻出できるグッドアイデアです。
飲み会のタチが悪いところは、翌日に持ち越すことです。胃の中もスッキリしませんし、ゲロゲロに酔っ払った次の日はグータラモードでまったく生産性のない時間を過ごしてしまう可能性大です。
つまり最悪の場合は二日間の貴重な時間を無駄遣いしてしまうことに…(泣)
さすがに新年会や忘年会などの定番イベントは断りにくいかもしれませんけど、「今晩どう?」的な飲み会はキッパリと断れるはずです。
やはり何かで成果を上げたい場合は、何かを犠牲にする必要があります。
休日は遊ばない
これもオーソドックスかもしれませんけど、休日はガッツリと作業できるブログ運営のゴールデンタイムです。
たしかに気の合う友だちや会社の同僚と遊ぶことでリフレッシュできるかもしれませんが、ブログ運営で稼ぐことができるとそれ以上にリフレッシュできますので俄然やる気がみなぎってくるでしょう。
その先にステキな未来が待ち受けているとわかれば、シンプルに「遊ばない」という選択肢を取るべきです。
ブログ運営で気になること【まとめ】

他にもブログ運営で気になることはあるはずなので、ザックリとまとめてみました。
匿名でOK!顔写真を載せる必要もない
よくブログ運営と聞くと、「いやーさすがに顔写真や実名は公開したくないなー」と考える人がいます。
ただリア充がInstagramにイケイケの写真とかコメントを載せる作業とは勝手が違うのでご安心ください。
実名とか顔写真を載せてプライベートをさらけ出す必要もなければ、日記ブログを運営するわけでもありません。
あなたが言わない限り、誰にもバレずにブログ運営を行うことができます。
それでも納得できない人は僕が専門としているブログ運営の方法をチェックしてみてください。
軌道に乗れば勝手に「収入が入る」
ここも勘違いする人が多いです。
ブログは徐々にコンテンツ(記事)が蓄積されていくと勝手に収益を上げてくれるようになります。
「毎日毎日更新するのとか面倒くさいー」
この気持ちはわかりますけど徐々に何もしなくても「勝手にブログが稼いでくれる日」がやってきます。そういった未来に楽しみがあるのもブログの醍醐味です。
あと軌道に乗り始めると…「毎日書きてー!」というぐらい逆にやる気もみなぎってきます【経験談】
イケイケになる必要もない→どちらかといえば地味です
ブログ運営って聞くと「やっぱりリア充になる必要があるよなー」と捉えて、友だちの数を増やそうとしたり急にファッションに目覚めたりする人もいますけど、そんなことは一切必要ありません。
先ほども説明しましたけど僕が教えているトレンドアフィリエイトは実名とか公表しませんし、どちらかといえば地味です。
決してリア充になる必要などありませんので、余計なことを考えずにブログ運営できます。
成果を上げるまでに2〜3ヶ月はかかる
さすがに初月から勢いよくスタートするのはベテランでもない限り、現実的に考えて不可能です。
まったくブログ運営の経験がない初心者だったら、最低でも2〜3ヶ月はかかります。
最初は根気強く知識を詰め込み、詰め込んだ知識をアウトプットする作業に費やすますけど、成果が出るまでに半年とか1年かかるわけではありません。たったの2、3ヶ月です。
もちろん微々たる金額ですけど、1ヶ月目から収益は発生します。気になる人は僕自身の1ヶ月目、2ヶ月目の収益をチェックしてみてください。
ちなみに僕の無料メルマガでは3ヶ月目以降の収益の推移も読者限定で公表しています。
勢いよく始めて一気に稼ぐスタイルが◎
これはどんなビジネスを始める場合にも当てはまることですけど、ノリで一気に稼ぐのがなんだかんだいって一番効率的です。
[aside type=”boader”]
最初はやる気まんまん
↓
勢いよくスタートして少し成果を上げる
↓
やる気UP!もっと努力しよう!
↓
大きな成果を上げる!
↓
さらにやる気がUP!もっと努力しよう!
↓
・・・
[/aside]
やる気のみなぎっている初期の段階である程度の熱量を投下し、小さくてもよいので成功体験を積む。
すると今度はもっと努力して大きな成果を上げたい!と思うようになり…ブログ運営の好循環が生まれます。
ブログ運営にも「終わりよければすべてよし」という言葉は当てはまり、最初でつまずいても結果的に成果を上げれば良いです。
ただスタート地点で「あー面倒くさい」とか考えながらブログ運営を行っていると上昇気流に乗れずにモチベーションも下がってしまいます。
何の知識もないサラリーマン(過去の僕も同じです)でも、ブログでお小遣いを稼ぎ出すことができるという理屈を少しは理解していただけましたか?
ブログビジネスは会社生活以上に「努力が正当に報われる世界」です。興味のある人はすぐにでも動き出しましょう。