会社員という身分で働いていると、一度ぐらいは「雇われるのが嫌だ」と思ったことはあるのではないでしょうか?
とはいっても安定した会社を捨てるのはやや気が引けるし、そうこうしているうちにまた現実の世界に戻る人もきっと多いはずです。
でももし二度と雇われたくない、雇われずに済む手段を追い求めているなら、人生を180度変える働き方に触れてみてください。
雇われるのが嫌な理由
いきなり本題に入る前に…
まずはなぜ雇われるのが嫌なのか?あなたがそう感じる理由を紐解いていき、新しい働き方を見つけていきましょう。
そうでないと、ひょっとしたら問題が解決しない「迷子になる道」に進んでしまうかもしれないからです。
では雇われるのが嫌だと感じた理由って一体どんなことだったか、今この瞬間に頭にイメージできますでしょうか?
「なんか雇われるのってダサくない!?」
なかにはそんなことを本気で考えて雇われない生き方を探している人もいらっしゃいますが、きっと多くの人たちは違うはずです。
もう雇われたくない!!と嘆いている人たちの気持ちって…
- 朝から晩まで会社に拘束されて自分の時間がまったくない。
- 上司がまったく人の気持ちを理解できないから困っている。
- 頑張っても頑張っても給料が増えない労働環境にイライラ。
- だいたい自分のやりたいことってこんなことじゃないし。
おそらくこんな感じではないでしょうか?
また雇われたくない気持ちにさせる最たる要因は、職場の人間関係が絡んでいることが多いはずです。
なかには仕事自体はとっても楽しいけど、どうしても職場の上司、先輩、部下と反りが合わないから毎日がつまらない人も多いのではないでしょうか?
転職すれば問題は解決するのか?
もう雇われるのは散々だ!
職場に何かしらの不満があり、なにか新しい働き方を求めている人たちが考えることは職場を変える、すなわち転職することです。
たしかに今はありえないぐらいの労働時間に不満を抱いているけど、世の中には労働者をいたわり自分の時間を作ることを推奨している会社だって沢山あるはずだ!
が、しかし、
さきに結論を述べると…たとえ転職したところで根本的に問題が解決することはないでしょう。
たとえば先ほどの事例をあげると…
仮に勤務時間が9〜18時まで残業なしの勤務スタイルに変わったとしても、今度は会社に供給する労働力が少なくなったことで賃金が下がり、それに対して不満がでてくるはずです。
当たり前ですけど…また一から人間関係を構築していく必要もあります。
「隣の芝生は青く見える」とはよく言ったもので、遠目からは素敵にみえる会社も実態は異なるという残酷な話はよく聞きます。
下手すれば以前の職場より人間関係で悩まされる可能性だってあるわけです。
絶対に当たるわけがない「THE ギャンブル」みたいな環境に期待するのは極めて危険だということは押さえておきましょう。
人生が豊かになる条件
雇われたくないと感じるのは何かしらの理由があるわけで、
- 朝から晩まで会社に拘束されて自分の時間がまったくない。
- 上司がまったく人の気持ちを理解できないから困っている。
- 頑張っても頑張っても給料が増えない労働環境にイライラ。
- だいたい自分のやりたいことってこんなことじゃないし。
さきほどこのような事例を挙げましたけど…
逆に人生が豊かになる働き方とはこれら全てを解決することが前提条件です。
どれか1つでも欠けてしまうと心から人生が楽しい、生きていて幸せだといえるライフスタイルを送ることはできないはずです。
労働時間が短くなるのはぶっちゃけ嬉しいかもしれませんが、やっぱりそれなりに収入を確保したいのが本音だと思いますから。
でも全ての条件を満たすとなれば…
・いつでも好きな時間に働ける
・好きな人とだけ働く
・自分自身の努力次第でいくらでも収入が増える
・自分のやりたいことだけやってよい
これらを全て満たす必要があり、それはそれで夢物語のような話です。
もう諦めモード全開になりそうですけど…全ての条件を満たす働き方が存在するとすればどうでしょうか?
全ての条件を満たす働き方
実は雇われることに不平不満があり、本気で現状を変えたいなら選択するべき手段は1つしかありません。
雇う側に回る、すなわち起業家になることです。
起業家になれば与えれた環境下で仕事をこなすのではなく、自ら仕事を生み出し、人を雇い、やりたいことをやってよいのでほぼ全ての悩みを解決できます。
でもですね。
なぜか多くの人たちは動き出そうとしません。
大きく理由は2つあるのだと思います。
- 起業家とか自分がなれるわけがない
- やりたいことが見つからない
おそらくこんな感情を抱いているケースが多いはずです。
起業家とかなれるわけがない
起業家になれるのは「特別な才能をもった人だけ」だと思い込んでいる人たちが多いですが、実際そんなことは一切ありません。
むしろどんな人でも起業家になれるとさえ思っています。
では起業家になった人とそうでない人の違いは一体なんだったのか?
僕自身が周りにいる起業家と会社員をみている中で感じたことは、そこに複雑なロジックはないということです。
「オレなら絶対にできる!」
と自分を信じて、未知の世界に思いっきり飛び込んだか、扉の前で立ち止まったか。ホントにコレだけだと思います。
最初はどんな人でも自分自身を過小評価して「自分には出来っこない」と思い込んでしまうかもしれませんが、新たな人生を求めているうちに身体中からパワーがみなぎり、
- やったことはないけど、オレなら絶対にできる!
- ◯◯さんができるんだから、オレだってできるはず!⇒これはちょっと言いすぎ
という根拠のない自信をもち、思いっきり飛び込んだ人たちが晴れて起業家の仲間入りを果たすのです。
本来は誰もが起業家になれるのに…
自分自身で勝手にフタを閉じて、自らの可能性を握りつぶしているということです。
やりたいことが見つからない
これも「起業家になる」という選択肢を狹める1つの要因です。
起業家になれるのは高い志をもち、これだけは人に負けないという特技がないといけない。
でも自分には何も才能はないし、自己啓発本を読んで自分の好きを見つけようとしてもなかなか見つからずにもがいている人って多いのではないでしょうか?
なにか自分でビジネスを始めたいけど、やりたいことが思うように見つからないから困っている人は世の中に沢山いらっしゃるはずです。
でも安心してください。
現時点でやりたいことが見つからなくても、ビジネスを始めることはできます。
ブログで人生を変える
人生の全てに責任を持ち、自分自身で人生を創っていきたい。
だけどもやりたいことが見つからないという状況に陥り、ここがネックになっている人にオススメしたいのはインターネットを利用したビジネスです。
インターネットビジネスをおこなう上で特別なスキルは一切必要ありません。
やりたいことが見つからない人でもビジネスを始めることができ、実際に多くの人たちが特別なスキルをもっていないなか、起業家になっています。
僕自身はインターネットを利用したブログビジネスで理想の働き方を手に入れることができました。
もちろん何も努力せずに理想の未来を手に入れることなどできません。
でももし仮に自分の努力次第で、
・いつでも好きな時間に働ける
・好きな人とだけ働く
・自分自身の努力次第でいくらでも収入が増える
・自分のやりたいことだけやってよい
これら全ての条件を満たすことができるとすれば、初めてみる価値は十分にあると思いませんか?
ブログで人生を変えるためのメソッドは僕の無料メルマガで配信しています!
興味のある方は覗いてみてください。