これからブログビジネスを始める場合、まずはサーバーをレンタルする必要があります。
さまざまな会社がレンタルサーバーを提供していますけど、なかでもオススメしたいのがwpXクラウドです。
ブログビジネスの中でもトレンドアフィリエイトを始める場合はwpXクラウド以外の選択肢はないと言っても過言ではありません。
wpXクラウドをおすすめする理由
ご存知の方も多いですけどwpXクラウドはエックスサーバー株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
エックスサーバー(株)といえば同社が提供しているXSERVER(エックスサーバー)が有名ですが、個人的にはwpXクラウドをオススメしています。
その理由を述べます。
- とにかく手続きがカンタン!すぐにブログを開設できる!
- 超高速で快適!Webページの表示速度が早い!
- 大量のアクセスに強い!
- セキュリティ対策も万全!独自SSLが無料!
- 初期費用が無料!月額500円〜
- ブログのアクセス数に応じて料金プランを変更できる!
いかがでしょうか?
とくにXSERVER(エックスサーバー)より優れている点がWebページの表示速度が早いことと大量のアクセスに強いことです。
アフィリエイトの中でもトレンドアフィリエイトを始める場合、ブログに大量のアクセスを集めます。
一度に大量のアクセスを集めた場合、同時接続数が制御される他のサーバーでは404エラーが返されてしまう可能性があります。つまり、ブログの記事が一時的に表示されなくなります。
せっかくたくさんの読者を集めてもページが表示されないと訪問した読者はすぐに離脱しますし、大きな機会損失になりますよね?
大量のアクセスに強いwpXクラウドはトレンドアフィリエイトにピッタリのレンタルサーバーなんです。
またWebページの表示速度が早い点もエックスサーバーを上回ります。
なにか調べごとをしていてググってもなかなか記事が表示されなかった経験はないでしょうか?
人は記事を読もうとしても目的のページがすぐに表示されなければ…イライラしてページを離脱します。
wpXクラウドの体感速度は他のサーバーより1.5〜2倍早いという感覚です。とにかくクリックすればすぐにページが表示されますので快適です。
目的のページがすぐに表示されて快適ですので、ブログに訪れた読者からも丁寧に記事を読んでもらえます。
(クリックしてもなかなかページが表示されなかったら、もうそれだけで記事を読む気が失せますよね?)
他にも初期費用が無料で月額500円から契約できますので、コストパフォーマンスも優れています。あとから契約プランを変更できて柔軟に対応できる点も魅力的なんです。
まとめるとwpXクラウドは…
ブログビジネス(とくにトレンドアフィリエイト)を始めるならwpXクラウド以外は考えられないというぐらいオススメできるレンタルサーバーなんです。
wpXクラウドの注意点!複数サイトは運営できない!
wpXクラウドを契約するうえでいくつか注意点があります。
①wpXレンタルサーバーは別のサービス!
とってもややこしいですけど、姉妹サービスにwpXレンタルサーバーがあります。
- wpXクラウド
- wpXレンタルサーバー
違いがわかりますでしょうか?
とっても似たような名称ですので間違えてwpXレンタルサーバーで契約する人がいらっしゃいます。
オススメしているレンタルサーバーは【wpXクラウド】ですので間違えないように気をつけましょう。
②WordPressの運用は1サイトのみ
wpXクラウドの大きな特徴として、契約したプランで運営できるワードプレスサイトは1サイトだけになっていることです。
たとえば、レンタルサーバーをXSERVER(エックスサーバー)にしたら複数のサイトを運営できるのでそっちのほうが良いのでは?と感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
運営できるサイトがたった1つだけでもwpXクラウドをおすすめする理由は、同時接続数の制限が高いからです。
そのワケは共有サーバーと独自サーバーの違いです。
XSERVER(エックスサーバー)など一般的なレンタルサーバーでブログを開設した場合、じつは同じサーバー内にさまざまな人たちがブログを運営しています。つまり共有サーバーです。
1つの広い土地にたくさんの人たちが家を建てているような感覚です。
だからそのサーバー(土地)は自分だけの所有物ではなく、土地の上でブログを運営している全員のサーバーです。
もし仮にある1つのブログに集中してアクセスが集まった場合…
ほかのブログの接続状況やページ速度が極端に遅くなる可能性があるので、ある一定のラインを超えると自動的にアクセスが制限されます。
僕自身の経験上、エックスサーバーではリアルタイム4,000人以上を超えるとほぼ間違いなくアクセス制限がかかります。
サーバーによってはリアルタイム300人とか1000人でアクセス制限がかかることもあるようですのでエックスサーバーはやはり優秀ですけど、大量のアクセスが集まっているときこそチャンスなのに一度でも制限をかけられるとやっぱり凹むます。
ところが、wpXクラウドは自分が所有している土地にブログ(家)を建てるので独自サーバーでブログを運営します。
大量のアクセスを集めても誰の邪魔をするわけでもありませんので個人の自由です。
最大のメリットは同時接続にめちゃくちゃ強いことです。wpXクラウドはリアルタイム10,000人を超えてもアクセス制限がかかりません。
13,000人を超えるとちょっと挙動が遅くなるようですけど、それだけの訪問者数に耐えることができれば十分です。
wpXクラウドは大量のアクセスを集めながら収入を得るトレンドアフィリエイトとの相性はバツグンですが、一方で1つのサーバーに1つのブログしか運営できないというデメリットも覚えておきましょう。
③アクセス数に応じてプランを変更すること!
まずは月額500円のグレードAから契約することをオススメしますが、ブログのアクセス数が伸びてくるにつれてグレードをB→Cと上げていかなければいけません。
wpXクラウドを選ぶ最大の理由は、大量アクセスに強いことと言っても過言ではありません。
トレンドアフィリエイトを始めて月間のアクセス数が30万PVを超えたのに、いつまで経ってもグレードA(月間PVの目安:30万PV)を利用していてはWebページの動作も鈍くなり、ブログに大量のアクセスが集まったときにうまくページが表示されないリスクも高まります。
コチラはwpXクラウドを利用し始めた当初に注意することではありませんが、うっかり忘れて機会損失したということがないようにブログのアクセス数を見ながら柔軟に契約プランを変更していきましょう。
wpXクラウドでサーバーをレンタルする手順を解説!
wpXクラウドへアクセスして「新規お申し込みをする」をクリックします。

利用規約画面が表示されるので、「利用規約」と「個人情報の取扱について」をよく読み、同意できたら「同意する」をクリックします。
メールアドレスを登録します。
登録したアドレス宛に【wpX】お申し込みメールアドレスの確認というメールが送られてくるので、メール内にある「お申し込みURL」をクリックします。
「サーバーID検索」画面になるので、希望するドメインを入力して「検索」をクリックします。
[aside type=”normal”] 独自ドメインを使う場合はこのドメインは主に使用しないので、サーバーIDをそこまで気にして登録する必要はありません。[/aside]
サーバーIDは表向きに表示される情報ではありませんので、そこまで深く考える必要はないということです。
会員情報登録フォームが表示されるので入力します。グレードは一番安い「グレードA」でOKです。
会員登録が完了したので、「ログインフォームへ移動する」をクリックします。
先ほど登録したメールアドレスとパスワードで管理画面にログインします。
これでwpXクラウドの契約手続きは完了です。お疲れ様でした。
次は新しいドメインを取得してWordPressをインストールする必要がありますので、以下の記事を参考に設定を済ませましょう。
[kanren postid=”1419″]